LinkTheater(リンク・シアター)「LT-H90シリーズ」バージョンアップ
AVCHD対応も済ませてビデオカメラのデータまで扱えるようになった)「LT-H90シリーズ」がさらに
パワーアップ!
ビデオカメラから 接続したUSB HDDに直接データを保存する機能が追加されちゃいました!
どのメーカさんも、「ビデオカメラ→DVD」の連動を整備する提案ばっかりなこの時勢に、すこーんっ!と横槍を入れるこの製品、スバラシすぎます~ (o(>o<)0)
<利点>
・DVDへの記録をしなくて良いので画像の劣化が無い(無茶な圧縮もいらない)
・フォーマットの違うメディアでも再生はこれひとつ!
・ビデオカメラが違ってもヘーキ!(もぉXactiにこだわらなくて良くなる?!)
<デメリット>
・記録用HDDの必要容量がどんどん大きくなる
いま慌てて半端に「DVD記録装置」とか、高価な「BD記録装置」を買うよりも、こういう選択をしておけばとりあえず「保存」「再生」がいつでも、ディスクの交換なしにできるようになるわけですぉ。
しばらく溜めておいて、その頃価格がこなれたBDにするでも、もっと次世代のメディアにするもヨシ、と。
むしろ水面下でIPTV(インターネットテレビみたいなものの進化形)化がどんどん進んでいるので、そのときにも無駄なく使えるインフラのひとつとして生き続けるジャンルの提案となることウケアイなので、
「入り口」として必要十分な思想を持ったこの製品には乗ってみる価値アリと踏みます。
パワーアップ!
ビデオカメラから 接続したUSB HDDに直接データを保存する機能が追加されちゃいました!
どのメーカさんも、「ビデオカメラ→DVD」の連動を整備する提案ばっかりなこの時勢に、すこーんっ!と横槍を入れるこの製品、スバラシすぎます~ (o(>o<)0)
<利点>
・DVDへの記録をしなくて良いので画像の劣化が無い(無茶な圧縮もいらない)
・フォーマットの違うメディアでも再生はこれひとつ!
・ビデオカメラが違ってもヘーキ!(もぉXactiにこだわらなくて良くなる?!)
<デメリット>
・記録用HDDの必要容量がどんどん大きくなる
いま慌てて半端に「DVD記録装置」とか、高価な「BD記録装置」を買うよりも、こういう選択をしておけばとりあえず「保存」「再生」がいつでも、ディスクの交換なしにできるようになるわけですぉ。
しばらく溜めておいて、その頃価格がこなれたBDにするでも、もっと次世代のメディアにするもヨシ、と。
むしろ水面下でIPTV(インターネットテレビみたいなものの進化形)化がどんどん進んでいるので、そのときにも無駄なく使えるインフラのひとつとして生き続けるジャンルの提案となることウケアイなので、
「入り口」として必要十分な思想を持ったこの製品には乗ってみる価値アリと踏みます。
コメント