MacBook Air

これだから林檎(Apple社)はやめられません。


基本性能をしっかり押さえたハードウェアスペック(速いCPUにたっぷりメモリ)、スピンドルを省いてバッテリ耐久/軽量/省電力に重点を置いた 構成。
ネットワーク経由でデスクトップのドライブを借りて 光学メディアを利用するあたりなんかも抜かりない感じです。

iPod Touch と同様の操作感を 与えたあたり、本当の「ノートがわりになる」ラップトップですよね。
歴史をたどれば過去にもそういった提案もあったのですが、これだけインフラが整わない時代。
やっと「カバンにこれだけあれば」なんでもできるインフラです。


Apple社ははじめから「Windows対応」なんか興味がなくって、完全に「次の使い方の提案」を前提とした製品整備をすすめているように見えます。
(目指す「次の使い方」へ導くための、あくまで布石かと)

究極言ってしまえば、「MacOSは優秀」…「しかし、MacOSというOSを作っているわけではない」が本音なのではと思います。


Microsoft が擁する Windows は「OS 」の域を抜けない間に、Apple は「入り口」を提供し続けることで
「広域ネットワークにあるコンテンツ」への「利便」を提供していく。


iPod の音楽配信で世界を席巻した Apple 。そう考えていくと、つぎに控えた 動画配信 時代へも抜かりないですよねぇ。


さぁ、ローカルメディアとも呼べる DVD/BD のような規格類はどういう変化を遂げていくんでしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

【PC】SMB(Windows共有)からのログアウト

【PC】PowerPointで余白なし印刷